MENU

占いのリピート率を高める5つのコツ❣️

今日は「占いのリピート率を高める5つのコツ」をご紹介します🙋‍♂️

目次

そもそもなぜ占いではリピーターが大切なのか?

その前に、まずそもそも「なぜリピートが大切なのか」を解説しますね。

占い師のリピート率が大切な理由…。それは売上を安定化させる大切な要素だから

これはとくに「個人鑑定」を販売している占い師さんに当てはまることなんですが、この商売でもっとも重要なポイントの一つは「リピーターを作ること」です。

占いの個人鑑定だけで生活していけるレベルの人は、だいたい強いリピーターを持っています。
人によっては「月の売上の50%-75%くらいがリピーター」という方も多いです。
新規だけで成り立ってる人って、普通はまずいません(よっぽどテレビ出まくってて知名度あるとかじゃない限り不可能)

いまこの記事を書いてる中川龍の場合も、僕は占い師としては珍しい「新規集客にめっちゃ力入れてたタロット占い師」だったので普通よりリピーター比率はやや低めでしたが、それでも30%くらいはリピーターでした。
当時の僕は「月50万円くらい」稼いでいましたが、そのうちの15〜20万円くらいがリピーターによって発生する売り上げだったということです。

これは裏を返せば、「リピーターがいなかったら月売上30万円くらいだった」ということです。

もし僕が「SEOや集客は得意なので新規はとれるけど」「占いセッションがショボショボなので、リピーターがまったくつかない」みたいな人だったら、売上は30万円くらいまで下がってたと考えられます。
これじゃ渋谷に事務所借りれない、、、笑

こんな感じで、占い師として安定して稼げる自分になるためには、「リピーターを作ること」がとっても大事です。

リピート率を高める5つのメリット

占い師がリピート率を高めるメリットはたくさんあります。

1.収入が安定する

リピーターが増えると、毎月の売上予測が立てやすくなり、精神的にも経済的にも安定します。
「次の月はお客様がゼロかもしれない」という不安が減ることで、占いの内容にも余裕が生まれ、サービスの質も自然と高まっていきます。

2.広告費や集客コストが減る

新規客を1人集めるためには、SNS投稿やSEO対策、広告などに労力や費用がかかります。
しかし、リピーターは一度関係性を築いた後は、自然に何度も来てくれるため、集客のコストパフォーマンスが格段に良くなります。

3.口コミや紹介につながりやすい

リピーターは、占いを気に入ってくれている証拠。
そういった人ほど、自分のSNSでシェアしたり、友人に紹介したりする確率も高くなります。
「また来たい」と思わせる体験を提供できれば、自然と新規の入り口も広がっていくのです。

4.セッションの質が深まる

初回よりも2回目、3回目の方が、お客様のことを深く理解した状態で占えるため、より本質的なアドバイスやリーディングが可能になります。
「あのとき言っていたことが、こうつながったんですね!」というような対話も生まれ、信頼関係が深まります。

5.顧客満足度が高まる

「リピート率を高めよう」という目的を自分が持った場合、自然とお客様に喜んでもらうにはどうしたらいいかを考えるようになるので、自然と「あいさつの仕方」「店舗の清掃状況」「ホームページの作り」などを整えようという気持ちになるので、そんなわけで結果的に顧客満足度がどんどん高まる占いができるようになることが多いです🙋‍♂️
つまりリピート率を高めることは、自分自身の安心感だけでなく、ビジネス全体の好循環を生み出すということですね😊

【注意】リピート率を高める=占い依存を生み出しているではないので間違えないで!

よく「占い師がリピート率を高めるなんて、それは占い依存を助長してることになるので、よくないことなんじゃないか」と悩んでしまう人がいるんですが、ぜんぜん違うので落ち着いてください。笑

それは、どういう理由でリピートされてるか次第です。

もしあなたが、「この相談者、相談内容が支離滅裂だし、そもそもそれ相手が悪くなくて自分が悪いだけだし、言ってることやばいな…でもそれを咎めて怒られたらめんどくさいから、とりあえず肯定しておこう」みたいなスタンスで占いをしてて、そのうえでリピートされたのであれば、確かにこれは「占い依存を作っている」と言えます。
でも、もしあなたが「この相談者やべえからちゃんと叱ろう!ダメだよそういうことしちゃ!」ってスタンスで向き合い、それを受けて相談者が感動し、反省し、「あなたにまた客観的に自分を見てもらいたい」みたいな気持ちでリピートしてくれたのであれば、これは別に占い依存でもなんでもないはずです。

ですので、「占いがリピートされること=占い依存を作っていること」ではないのです。
それは、あなたがどういう姿勢で占いをしているか次第です。

もしあなたが占い依存を作りたくないというなら、こういう依存がちなお客様のときにどういう接し方をすることが健全だと思うか、良心的だと思うか、自分はどういう占い師になりたいのか?そこをもっと深掘りし、作りましょう。
そうすれば、それは決して依存を作っていることにはならないはずです!

こういう人に足りないのは、より正直に仕事に向き合う姿勢。
仕事としての真のプロ意識です。

適当なごまかしをすることが大人なのではありません。
自分を偽らず、本音で生き、でもそのうえで相手のこともきちんと考えて表現できることが大人なのです!

占いのリピート率を高める5つのコツ

それでは本題です!
占いのリピート率を高めるためには何を変えていけばいいのか?
ここからはそのポイントを紹介します!

0:セッション内容きちんと「良いもの」にする

そもそも根本的にセッションのクオリティが低ければそりゃリピートされない😫
お客様は満足して帰ってる?
お客様が本当に相談したいことまできちんとカウンセリングできた?
お客様を勇気づけれた?

ここらへんがきちんとできてないのであれば、まずは根本的に「自分のセッションの型」をもう少しブラッシュアップするようにするといいかも!

1:あいさつを明るく元気に笑顔で!

まずもっとも基本的なものは、あいさつを丁寧に行うことです。
これって当たり前のことすぎて99%の占い師さんが見落としているんですが、僕は占い師をしていたとき、あいさつは必ず「笑顔で」「元気に」を徹底していました。
前の日どれだけ忙しくて疲れていても、あいさつだけは絶対に元気におこなうようにしていました。
もしメール鑑定であれば、文面で「元気」を伝えられるよう、わりとテンション高めの文章を書くようにしていました。

あなたのキャラクター的に「テンション高めは違う」というのであれば、他のことでもなんでもいいのですが、要するに「あいさつの時点で何か心に刻まれる理由を作ろう」ということです。
普通の占い師さんって、「ご依頼頂きありがとうございます」など、テンプレのような文章を送るだけで済ませてる方が多いかと思いますが、それって手抜きと同じです。

あいさつを手抜きなものを送るだけの人と、きちんと工夫して「お客様の心に自分を刻めるような何か」を表現する人。
どちらのほうがリピート率が高まるかといわれたら、それは絶対に後者です。

2:次の問いを提示する

占いセッションをするとき「次の問い」を提示するようにすると、リピート率が上がりやすいです。
基本的に全ての悩みには必ず「次の問い」があります。
例えば「彼は私のことどう思ってますか🥺」という問いに、「彼もあなたのことを気にしているようですよ😊」という回答が出たのであれば、その次には「ではどうすれば彼と結ばれるか?どういうことに気をつけたらいいか?」などが気になってきますよね。

この問いに対して「こうすれば彼と結ばれます。こういうことに気をつけるとさらに恋愛運アップ」という回答が出たとしても、その先にはさらに「では彼との関係を長続きするにはどうしたらいいか」など、次の問いはいくらでも出てきます。

で、この次の問いを、なるべくこっちから提示するんです。
相談者が自然と「次の問い」に至るのを待つのではなく、こちらから積極的に「次の問い」を提示するんです。

セッションの終わりに、「次はこれについて考えてみるといいですよ」という何かを、お客さまにどんどん提案しましょう。
その問いがお客さまの心に残れば、お客様はその問いについて考えてくださいます。
そしてそれが、もう一度相談しにいく理由になります。

3:メルマガ・公式ライン・ツイッターなど「繋がる方法」を提示する

メルマガ、公式ライン、ツイッターなど、お客様と繋がりを作るための何かを用意しましょう。
何か繋がる方法が「ある」人のことは、その後いつでも連絡がとれるので、シンプルに物理的に「リピートしやすい」です。

でもそういうのが「ない」と、お客様は次第にあなたのことを忘れてしまうことが多いです。
これは、あなたがどれだけ素晴らしいセッションをしていたとしても、それだけでは補えない範囲です。
お客様も「自分の人生」を生きているので、その日常の中では、一度だけお話をしたことがある占い師の存在など、だんだんと忘れてしまうものです。

それを補うために、メルマガや公式ラインやツイッターなどで、つながりを作ってみてほしいのです。
するとお客さまの日常のなかに、あなたの存在を少しだけ入れてもらうことができます。
これがリピートされるきっかけになることは多いです。

4:クーポンやスタンプカードなど「リピートした方がいい理由」を作る

あとはクーポンやスタンプカードなど、「リピートした方がいい理由」をこちらからしっかり作ってあげるのも大事です。
お客様は基本的に、何か「理由」がないと、自分からは動いてくれません。
だから、その理由をこっちからどんどん作ってあげるのです。
例えば「占い3回受けると、こんなおまけがつく」など、なにかしら理由を作ってあげると、意外とそのおまけ目当てに来てくださる方は多いものです。

5:定期的に「企画」を行う。

例えばマクドナルドなども、定期的に「今月はてりたまバーガーやってるよー」「今月はポテト増量中だよー」など、手を変え品を変え、いろんな切り口で「再来店する理由」を提示していますよね。
それと同じようなことをやってみようということです。

例えば「今月は占い鑑定の最後に、おまけでビブリオマンシーで本からのメッセージが届きます」「今月限定、マヤ暦の鑑定書作ります」など、ちょっとしたことでいいのです。
そういうイベントが定期的に行われていると、過去のお客様が久々に遊びにきてくださったりすることがけっこうあります。

まとめ「占いのリピート率を高める5つのコツ」

最後にまとめます!
占いのリピート率を高めるコツは以下の5つです!

  • 1:あいさつを死ぬほど丁寧に
  • 2:次の問いを提示する
  • 3:メルマガ・公式ライン・ツイッターなど「繋がる方法」を提示する
  • 4:クーポンやスタンプカードなど「リピートした方がいい理由」を作る
  • 5:定期的に「企画」を行う。

「占い師としてもっと売上を安定化させたい」
「占い一本で生活できるレベルになりたい」
って人は、ぜひこの記事の内容をご自身に落とし込んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中川龍のアバター 中川龍 タロット占い師🔮

タロット占い師🔮めっちゃ厳しいけど、めっちゃゆるふわだよ🌏人生は解像度を高めれば全てうまくいく🐻✨

目次